top of page

​Links
産前​産後ケア

 

一般社団法人 ドゥーラ協会
https://www.doulajapan.com/
 


世田谷区立産後ケアセンター
https://sango-midwife.jp/index.html
 

妊娠葛藤について
 

にんしんSOS東京
https://nsost.jp/


ピッコラーレ
https://piccolare.org/
 

慈恵病院こうのとりのゆりかご

https://jikei-hp.or.jp/cradle-of-the-stork1/

​​

​​

​賛育会病院「赤ちゃんのいのちを守るプロジェクト」

​https://akachanproject.san-ikukai.or.jp

​​

 

臍帯血や母乳のご提供について

 

臍帯血バンク提携産科施設一覧

https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/bbc/special/m6_03_17_index.html

日本母乳バンク協会

https://jhmba.or.jp/donate.php

日本財団母乳バンク

https://milkbank.or.jp/

 

子育てについてのお悩み

​一人で悩まず、専門家に頼って意見を仰いでください。

一人目でダメだと思っても、きっと力になってくださる方と出逢えます。

それまであきらめないでくださいね^^

◎なかなか食べてくれないことにお悩みの場合

<おすすめの書籍> 大山牧子「いつもの小児科外来や健診で役立つヒント 子どもの偏食外来」診断と治療社 、2023

<相談先一例> ​

・お住まいの地域の保健福祉センター健康づくり課などにいる栄養士

・保育園に通っている場合保育園の先生

・神奈川県立こども医療センター 偏食外来・オンライン偏食外来

​https://kcmc.kanagawa-pho.jp/outpatient/spacialist/henshoku_online.html

​など

◎育て方についてのお悩み

<おすすめの書籍> 

・大河原美以「子どもの「いや」に困ったとき読む本」大和書房、2016​

・「ちゃんと泣ける子に育てよう: 親には子どもの感情を育てる義務がある」河出書房新社、2024

 

<相談先一例> 

お住まいの地域の保健福祉センター、子ども家庭支援課、スクールカウンセラー

などなど​​

​​​

 

​​◎子育てについて体系的に学びたい方へ​

​​

MY TREE 子育てプログラム

https://mytree-p.org/program/childcare.html

大河原美以心理療法研究室

(子どもの感情コントロールの育て方 ※オンラインで受講可能)

https://mii-sensei.com/free/kouenfree

 

親子相互交流療法 ​PCIT 

https://pcit-japan.com/


カナダ生まれの親教育支援プログラム「 Nobody's Perfect 」

https://ccc-npnc.org/program/nobodysperfect.php


前向き子育てプログラムNPO法人 トリプルPTriple P (Positive Parenting Program ) JAPAN 
http://www.triplep-japan.org/
 

◎お子様をかわいいと思えない、無視してしまう、叩いてしまうことに苦しんでいる養育者の方へ

※養育者自身の問題と向き合いたい時、伴走してくれる場所も合わせてご参照ください

「MY TREEペアレンツ・プログラム」

https://mytree-p.org/program/parents.html

​​

ペアレントプログラム 一般社団法人CARE-Japan

 https://www.care-japan.org/​

◎養育者自身の問題と向き合いたい時、伴走してくれる場所

子育て中は、大人同士の世界では成りを潜めていたご自身でも知らなかった感情が表出することがあります。

子育て期間は猛スピードで過ぎていきます。その限られた時間を慈しむためにも、

子どもたちがプレゼントしてくれた好機と捉え、、ご自身やご家族とのこと向き合ってみませんか?

きっと希望の光が差し込みます。応援してくれる人は必ずいます。​​

​​

​NPO法人 女性心理臨床ラボhttps://fpcl.jp/index.html


玉川レディースクリニックカウンセリングルーム
https://plaza.rakuten.co.jp/tlccounseling/

 

こころいろカウンセリングルーム

https://kokoroiro4u.wixsite.com/mysite​​​​​​​​

​​

大河原美以心理療法研究室(養育者のPTSDについて)

https://mii-sensei.com/free/kouenfree

​​

アンガーマネジメントジャパン

https://amjapan.or.jp/

◎ママの健康診断

一人何役も毎日がんばるママへ。あなたの健康が家族の基盤です。

必ず検診を受けてくださいね。

乳がん予防のために定期的にお近くの乳腺専門医を受診してください。

乳腺専門医であれば、授乳中でも早期発見が可能です!

 

桜新町濱岡ブレストクリニックhttps://www.breast-clinic.com/

​など、お近くのブレストクリニックや乳腺外来まで

◎性教育について

<おすすめの​書籍>

 ・浅井春夫「あっ!そうなんだ!性と生: 幼児・小学生そしておとなへ」エイデル研究所、2014

・「おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方」KADOKAWA、2020

​・森田ゆり「気持ちの本」童話館出版、2003

 

<その他>

人間と性教育研究協議会 https://www.seikyokyo.org/

お問い合わせ
 
お申込みは各サービスページの申し込みフォームからご連絡ください。お申し込み以外のご質問などはこちらからご入力、送信をお願いいたします。

© 2022 by Eri ITOU. 

bottom of page